2014.10.29 Wednesday
バス待ちの間
JUGEMテーマ:写真

Vivitar 3800N SLR
FUJIFILM SUPERIA X-TRA 400
Granja Olga, Sorocaba, Brazil
Jan. 2014
葉の形状が美しい。
ネイルをしてもらいに家からちょっと離れた美容院に行った帰り。
行きはタクシーだったけど、帰りに家の最寄りのバス停までの路線があると知ってバスを待ってた。
でも待てど暮らせど全然来なかったのでバスが来るまで周辺を撮影してました。
結局50分くらい待ったかな?
引きで撮っていくとこう。


2014.10.28 Tuesday
セントロ
JUGEMテーマ:写真

Vivitar 3800N SLR
FUJIFILM SUPERIA X-TRA 400
Centro, Sorocaba, Brazil
Dec. 2013
平日の賑わい。
ソロカバのセントロ。
セントロは旧市街や中心街と訳される、街に必ずある地域のこと。
日本でいうところの駅前商店街的な位置なのかな。
シャッター通りと言われる駅前商店街が増えてきたように、ブラジルでも郊外の開発が進んでいることから旧市街と訳されるのかなあと思ったり。
それでも平日のセントロの賑わいは凄い。みんな普段何やってる人たちなんだろうと思うくらい。逆に土曜は午前は賑わうけど午後はほとんどのお店が閉まってしまうし日曜は終日休みで出歩くのが怖いくらい静かなもの。そんなところにキリスト教文化を感じます。
2014.10.27 Monday
ベランダから
JUGEMテーマ:写真


Vivitar 3800N SLR
FUJIFILM SUPERIA X-TRA 400
Sorocaba, Brazil
Dec. 2013
おうちからのパイザージェン。
paisagemはポルトガル語で「風景」のこと。
ポルトガル語で写真・カメラの話をするときによく使った単語。
我が家は高速道路沿いで静かではないけれど風景がとても良いのがお気に入りポイント。
2014.10.26 Sunday
メルカード ムニシパウ
JUGEMテーマ:写真


Vivitar 3800N SLR
FUJIFILM SUPERIA X-TRA 400
Mercado Municipal, Sorocaba, Brazil
Dec. 2013
ピンぼけた。
日常編はじめます。
メルカード ムニシパウ(ムニシパル)。
市営市場のことです。
それぞれの街にあります。野菜果物肉魚豆香辛料色々売ってます。
ブラジルの好きな所の一つに果物の安さがあります。
日本では高級フルーツのマンゴーがありふれた世界。
パイナップルとマンゴーの捌き方はマスターしました。
2014.10.26 Sunday
出発前に
JUGEMテーマ:写真

Vivitar 3800N SLR
Mandacaru, Brazil
2013. Jul
一杯どうです??
桟橋の傍らにありました。人がいなかったけど多分営業していないわけではないと思う。
というわけでレンソイスシリーズここで終了。
撮りためたフィルムを現像したので次からはブラジルの日常編とペルー編を始めます。
お楽しみに!!
2014.10.02 Thursday
軽量レンガ
JUGEMテーマ:写真

Vivitar 3800N SLR
Mandacaru, Brazil
2013. Jul
現代のスタンダード。
木造文化の日本と違ってブラジルはレンガの文化です。
でも最近はこの写真のような中が空洞になっている軽量レンガが一般的。積み重ねて漆喰とかで塗り固めちゃうから建設現場とかじゃないとお目にかかれない。でもやっぱり文化財的に保存されている従来のレンガが使用されている旧工場とか好きなんだけどなあ。レンガの積み重なりが美しい。私の住んでる街には昔工場だった建物が外観そのままにスーパーマーケットやショッピングセンターに改装されていてとても素敵です。
2014.06.16 Monday
レンブランサ
JUGEMテーマ:写真


Vivitar 3800N SLR
Mandacaru, Brazil
2013. Jul
灯台の麓にはお土産屋さん。
レンブランサ、というのはポルトガル語で「お土産」のこと。他にも「記憶、思い出、記念」なんて意味も。「レンブラール」というのが「思い出す」という意味の動詞なので「思い出の品」→「お土産」なのでしょう。
----
W杯始まりました。
公開練習が私の住む街で行われ観に行きました。
開幕戦は近所のバールで。日本戦第一戦はサンパウロの県人会でのパブリックビューイングをスタッフとして手伝いながら。来週の第二戦はスタジアムまで観に行きます。
W杯関連を含むブラジルでのあれこれはこちらのブログ(ブラジルで側転!)にて書き綴ってます。
2014.02.21 Friday
マリーニャ marinha
JUGEMテーマ:写真



Vivitar 3800N SLR
Mandacaru, Brazil
2013. Jul
灯台の陰で犬が昼寝。
最後に訪れたのがマンダカルという村。
一枚目の右下にちらっと写っているけど灯台が名所。
螺旋階段が苦手な私にはかなりの苦行だったけれど、上からの眺めは最高。レンソイスの砂丘も海もプレギッサ川も一望。
3枚目の写真、MARINHA DO BRASIL(マリーニャ ド ブラジゥ)は直訳すると「ブラジルの海岸」、私になりに訳すと「海のあるブラジルの風景」くらいかなあ。灯台に登らないと認識できない心憎い演出。
2014.02.20 Thursday
ハロー大西洋
JUGEMテーマ:写真


Vivitar 3800N SLR
Cabure, Brazil
2013. Jul
ハローハロー大西洋。
レンソイス国立公園に行った翌日はプレギッサ川の川下りをしつつ周辺の集落を訪れるツアー。
ここはカブレという村。美脚のお姉さんが案内してくれるレストランで昼食をとり、近くの海で男性陣(大人も子供も)は海水浴。
一枚目の写真はブラジル生活を彩り豊かにしてくれた大切な友人(写真掲載了承済み)。
この旅行の一週間後に日本へ本帰国してしまってしばらくは落ち込んだりもしたけれど、去年の一時帰国の時には彼女に会うことができて楽しかったよ。
2014.01.30 Thursday
シーツ 2
Vivitar 3800N SLR
Lencois Maranhenses(Lençóis Maranhenses), Brazil
2013. Jul
天気は、変わりやすい。
Lencois Maranhenses(Lençóis Maranhenses), Brazil
2013. Jul
天気は、変わりやすい。
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- Selected Entries
-
- バス待ちの間 (10/29)
- セントロ (10/28)
- ベランダから (10/27)
- メルカード ムニシパウ (10/26)
- 出発前に (10/26)
- 軽量レンガ (10/02)
- レンブランサ (06/16)
- マリーニャ marinha (02/21)
- ハロー大西洋 (02/20)
- シーツ 2 (01/30)
- Archives
-
- July 2016 (4)
- November 2014 (4)
- October 2014 (8)
- June 2014 (1)
- February 2014 (2)
- January 2014 (2)
- December 2013 (9)
- January 2012 (1)
- December 2011 (17)
- November 2011 (21)
- October 2011 (23)
- September 2011 (7)
- August 2011 (14)
- July 2011 (32)
- June 2011 (11)
- Recent Comment
-
- そら と はな 4
⇒ 雪子 (12/14) - そら と はな 4
⇒ Summer eyes (12/14) - トリックアート
⇒ 雪子 (01/10) - トリックアート
⇒ なべ (01/06) - 建仁寺
⇒ 雪子 (11/02) - 建仁寺
⇒ ATSUKO (10/28) - タイ紀行11
⇒ 雪子 (10/24) - タイ紀行11
⇒ matty (10/23) - タイ紀行8
⇒ 雪子 (10/21) - タイ紀行8
⇒ Kico (10/21)
- そら と はな 4
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-